カテゴリー
J-CaRM 子どもと女性の権利擁護のためのデスク 広島教区内のよびかけ、とりくみ 正義と平和協議会 署名 講座 難民移住移動者委員会

社会司牧通信 3月

ダウンロードしてお読みください。

【もくじ】
①緊急オンライン署名 3/31締切
「難民を虐げ、在留資格のない人の命を危うくする、入管法改悪に反対!」J-CaRM

②声明「すべての人が与えられた命を十全に生きることが出来るように~3.11 東日本大震災東京電力福島第一厳罰事故から12年にあたり」
日本カトリック正義と平和協議会 平和のための脱核部会

③「シノダる?2023」 案内
YouTube配信とzoomライブのハイブリッド方式。 
  イエズス会社会 司牧センター

④『シスターと神父と爆弾』映画会 開催しませんか!

⑤チャレンジコラム vol.7最終回
『共同体としての取り組みと参加型の行動』
援助修道会 橋本晶子

★社会司牧担当より
社会司牧に関する情報は地区を超えて共有し合いと思いますので、社会司牧通信に載せてもらいたい情報がありましたら、下記までメールください。
引き続きボランティア団体の登録も受け付けております。

平和の使徒推進本部 社会司牧担当
E-mail : info@social-desk.net

カテゴリー
J-CaRM お知らせ ボランティア団体 広島教区内のよびかけ、とりくみ 教会外 正義と平和協議会 署名 講演会 難民移住移動者委員会

社会司牧通信 2月

ダウンロードしてお読みください。

【もくじ】
①緊急署名「難民を虐げ、在留資格のない人の命を危うくする、入管法改悪に反!」J-CaRM

②トルコ南東部地震救援募金 カリタスジャパン

③『ともに暮らす家を大切にする旅 ラウダート・シ公布から5年』

④3/3ZOOM講演会 カトリック正義と平和協議会
「世界と日本の教会のジェンダー意識」

⑤中国新聞デジタル【動画】
外国人被爆者の全容、今も不明【広島サミット 原点の地で】7

⑥広島地区情報
『夏の花(原民喜著)』フィールドワーク

⑦チャレンジコラム『考えようLSGs』-エコロジカルな霊性
 援助修道会 橋本晶子

★社会司牧担当より
社会司牧に関する情報は地区を超えて共有したいと思いますので、社会司牧通信に載せてもらいたい情報がありましたら、下記までメールください。
引き続きボランティア団体の登録も受け付けております。

社会司牧担当E-Mail
info@social-desk.net

カテゴリー
J-CaRM お知らせ 広島教区内のよびかけ、とりくみ 講演会 難民移住移動者委員会

社会司牧通信10月号

社会司牧担当からのお知らせです。
ファイルをダウンロードしてご覧ください。

【もくじ】
①日本カトリック難民移住移動者委員会 
「入管法は今が岐路 排除をやめて共生へ」

②(再掲)2022平和行事 講演会
『難民の友に。難民とともに。』
アルペなんみんセンター地域連携コーディネーター・JLMM事務局長
      漆原比呂志さん

③在留地区別許可歎願キャンペーン
日本カトリック司教団

④カリタスジャパン
TOGETHER WE キャンペーン

⑤『シスターと神父と爆弾』映画会開催しませんか!

⑥チャレンジコラム vol.3
『考えようLSDs』-貧しい人の叫びへの応答
       援助修道会 橋本晶子
 


カテゴリー
J-CaRM お知らせ 正義と平和協議会

外国人基本住民法の制定を求める全国キリスト者集会・公開講座のお知らせ

外国人基本住民法の制定を求める全国キリスト者集会が2022年1月28日に行われます。また、1月中に公開講座が用意されています。オンライン参加も可能です。詳細はチラシをご覧ください。

カテゴリー
J-CaRM お知らせ 正義と平和協議会

外国人住民基本法の制定を求める全国キャンペーン2021 教会連続セミナー

日本国籍や在留資格の有無にかかわりなく、日本人も外国人もすべての人たちにとって住みやすい社会となるために、「外国人住民基本法」の必要性と意義について学び合う連続セミナーです。各テーマについて、講師から具体的な事例を上げながら、わかりやすく「現在の問題点」をお話していただきます。詳細は下記チラシをごらんください。

カテゴリー
J-CaRM お知らせ

7月31日(土)オンラインセミナー:真の「入管法改正」と難民保護法を求めて

J-CaRM主催のオンラインセミナーのお知らせです。

日時:2021年7月31日(土)14:00~16:00   

2021年3月に名古屋入管で亡くなったスリランカ人女性のウィシュマさんをはじめ多くの外国人の死を生み出した入管収容制度の実態、難民認定制度の課題など現行の法制度の問題点、廃案になった改定入管法案の危険性、そして今後、私たちがめざす真の「法改正」の方向について、弁護士の駒井知会さんのお話をうかがい、当事者の証言を聴き、一緒に考えます。

詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー
J-CaRM お知らせ 子どもと女性の権利擁護のためのデスク

社会司牧担当より 6月

社会司牧担当からのお知らせが発行されました。お読みください。また、皆さまからの情報もお待ちしております。

カテゴリー
J-CaRM お知らせ 正義と平和協議会

イエズス会社会司牧センター 連続セミナーのお知らせ

2021年度の連続セミナー(全12回)は、教皇フランシスコの新回勅『Fratelli Tutti』(フラテッリ・トゥッティ)を学びます。通年、オンライン(Zoom)での開催になります。詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー
J-CaRM お知らせ 子どもと女性の権利擁護のためのデスク 正義と平和協議会

社会司牧担当よりお知らせ 5月

平和の使徒推進本部社会司牧担当からのお知らせです。
下記よりダウンロードしてご覧ください。

カテゴリー
J-CaRM お知らせ

【4/25ユース向けオンラインセミナー】難民移民支援の現場から~”誰一人取り残さない社会”に日本はなっているのか~

J-CaRM主催のセミナーが4月25日にオンラインで行われます。

【以下案内より抜粋】

2019年11月25日、訪日中のローマ教皇が、東京カテドラル聖マリア大聖堂にて行われた「青年との集い」において、日本にいる難民を含む青年の方々に対して講話を提供し、「友情を広げ、日本へ逃れてきた人たちをより受入れることをお願いしたい」として、日本での難民受け入れを訴えました。

あれから約1年半、日本の状況はどのように変化したでしょうか。
2021年2月19日、入管法改定案が閣議決定され、4月中には国会での審議が始まるとされています。今一度、ローマ教皇のメッセージを振りかえり、これからの日本のありようを一緒に考えてみませんか。

詳細はこちらをご覧ください。