平和の使徒推進本部社会司牧担当からのお知らせです。
下記よりダウンロードしてご覧ください。
カテゴリー: J-CaRM
J-CaRM主催のセミナーが4月25日にオンラインで行われます。
【以下案内より抜粋】
2019年11月25日、訪日中のローマ教皇が、東京カテドラル聖マリア大聖堂にて行われた「青年との集い」において、日本にいる難民を含む青年の方々に対して講話を提供し、「友情を広げ、日本へ逃れてきた人たちをより受入れることをお願いしたい」として、日本での難民受け入れを訴えました。
あれから約1年半、日本の状況はどのように変化したでしょうか。
2021年2月19日、入管法改定案が閣議決定され、4月中には国会での審議が始まるとされています。今一度、ローマ教皇のメッセージを振りかえり、これからの日本のありようを一緒に考えてみませんか。
詳細はこちらをご覧ください。
社会司牧デスクからのお知らせ4月号が発行されました。下記ダウンロードしてお読みください。
日本カトリック難民移住移動者委員会(J-CaRM)では、2月27日(土)にベトナム人技能実習生の方から労働に関する相談を受け付ける緊急ホットラインを開催いたします。弁護士や労働問題専門家の方に、ベトナム語と日本語で、無料で相談ができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
教会に行くときの感染症対策についての多言語資料サイトのリンクをいただきました。
上智大学理工学部高岡研究室のMedical Inclusion Projectのサイトです。掲示用資料もあります。各小教区でご参考になさってください。
https://www.medical-inclusion.academy/ipgjp
一杯の愛のお米プロジェクト報告
広島教区内では細江教会が中心となって行っておられた、ベトナム人の方々のための生活支援「一杯の愛のお米プロジェクト」の報告が届きました。
ご協力いただいた小教区等にも送られているものを、こちらに掲載いたします。